競技ルール

陵友会競技ルール

2022年4月18日改定

 

陵友会においてはR&AとUSGAが制定するゴルフ規則(最新版JGAゴルフ規則を参照のこと)及び陵友会ローカルルール・競技の条件を適用する。

 

Ⅰ.ローカルルール 

  1. コースの境界 
    1. アウトオブバウンズ、ペナルティエリア、修理地、障害物については使用コースのローカルルールに従うこととする。
  2. コース保護
    1. 修理地の範囲の表示は使用コースの指示及び表示に従うこととする。
  3. コース状態
    1. ジェネラルエリアにおいて、明らかに張り替えられたばかりの芝の継ぎ目(目地)に球があるかそれに触れている場合、または意図するスイングの区域(スタンスは含まない)の妨げになる場合及び定着していない状態の張り芝の上に球がある場合、異常なグランド状態と見做し救済を受けることができる。
    2. ジェネラルエリアにおいて、球がエアレーションによって出来た穴に触れている場合、6インチ以内にプレイス可能とする。エアレーションによって出来た穴が埋まっている状態は救済の対象としない。
  4. 動かせない障害物
    1. 排水溝は動かせない障害物とする。
    2. 人口の表面を持つ道路・道路に接した排水溝は、その道路の一部とする。
    3. その他の臨時の設置物を含む動かせない障害物についてはマーカーの判断に基づき処置を行う。

 

 

  1. 誤球、紛失球、OBの処置に関するローカルルール

後続組及びゴルフ場全体のプレーの進行を考慮し以下ローカルルールを適用する。

いずれも発生時点で最後にプレーした地点を離れている場合、打ち直しに戻らず当該地点からプレーを継続することとする。

注)あくまで進行を考慮しての処置なので、紛失球・OBの可能性がある場合は暫定球をプレーすることを推奨する。

a.誤球:

誤球に気付いた時点で誤球をしたと思われる地点を離れている場合、その地点からプレーを継続することとする。即ち打ち直しには戻らないこととする。誤球での打数にかかわらずプレーヤーは2打の罰を受ける。誤球に気が付いた際に球を自らの球に交換することを認める。

b.紛失球:

プレーヤーが暫定球をプレーせず且つ最後にプレーをした地点を離れている場合、球を紛失したと思われる地点で新たな球をドロップしプレーを継続する。即ち打ち直しに戻らないこととする。プレーヤーは2打の罰を受ける。

c.OB:

プレーヤーが暫定球をプレーせず且つ最後にプレーをした地点を離れている場合、球がOBラインを横切ったと思われる地点から球をドロップしプレーを継続する。即ち打ち直しに戻らないこととする。球をドロップする地点はOBラインを最後に通過したと思われる地点からピンに近づかない2クラブレングス以内とする。プレーヤーは2打の罰を受ける。

 

  1. ペナルティエリア

本競技においては、ペナルティエリア表示されている箇所において、必ずしも自己のボールの確認は必要としない。明らかに入ったと思われる地点から、ペナルティエリアの救済を受けることができる。

ただしそのニアレスポイントは、マーカーの了承を得ること。

また、ペナルティエリア付近に飛んだボールが、最後に横切った地点の確認ができず、ロストボールの可能性があるときは、プレーヤーは暫定球をプレーすること。

ペナルティエリアの救済:
ペナルティーエリアの救済エリアが基点よりホールに近づいてしまう場合、基点よりホールに近づかない箇所にニアレスポイントを取りワンクラブレングス以内にドロップしプレーを継続する。プレーヤーは1打の罰を受ける。

 

 

  1. バンカー内の割れ目の扱い

バンカー内にある地割れのような割れ目に球がある場合は、プレーヤーはバンカー内で、且つホールに近づかない場所にドロップすることができる。

 

Ⅱ.競技の条件

  1. 使用クラブおよび使用球の仕様
    1. 使用するドライバーはR&A発行の最新の適合ドライバーヘッドリストに記載されているものでなければならない。
    2. プレーヤーが使用するクラブは、2010年1月1日に施行されたゴルフ規則にある「溝とパンチマークの規格」に適合していなくてはならない。
    3. プレーヤーが使用する球はR&A発行の最新の公認球リストに載っているものでなければならない。但しワンボール条件は適用しない。
    4. 本項に違反するクラブ及びボールでストロークを行った場合は競技失格とする。
  2. プレーのペースについて 

人数が同じ組との間を1ホール以上開けない。各組のプレーに許される時間の限度は9ホール2時間10分とする。特別な事情が無いのにこの時間より遅れ、その後も改善が見られない場合は競技委員の判断により競技失格とする。

3.プレーの中断;再開

  1. 険悪な気象状況のためプレーの中断
    • 落雷等の危険な事態を招く可能性がある場合、倶楽部或いは競技委員からのプレー中断の指示があり次第、その場ですぐにプレーを中断しなければならない。又、現場の状況により各組リーダーがプレーの中断を判断することが出来る。
    • 倶楽部、競技委員或いは各組リーダーがプレーの中断を決定した際、プレーヤーがすぐにプレーを中断しなかったときは、そのプレーヤーは競技失格となる。

注: 険悪な気象状況のためにプレーが中断している間、すべての練習場(練習パッティンググリーンを含む)での練習を禁じる。これに違反した場合は競技失格とする。

プレーの再開については中断の決定者(倶楽部、競技委員、各組リーダー)の再開の指示に従うものとする。

 

 4.練習

ホールとホールの間、プレーを終了したばかりのホールのグリーンおよびその近くでは、いかなる練習ストロークを行ってはならない。但し、9ホール終了後待ち時間がある場合は、練習パッティンググリーン、バンカー、練習場での練習を認める。

 5.タイの決定方法

ネットスコアーがタイの場合、ハンディキャップ上位者を上位とする。

ハンディキャップが同じ場合は年長者を上位とする。

 6.競技の終了

全ラウンドを終了し、競技委員会が公式スコアー集計用紙に記入された内容に間違いがないことを確認して、成績発表がなされた時点をもって競技終了とする。

 7.その他  

  1. 陵友会の競技及び例会において(BT-CUP予選会、マッチプレー選手権を含む)、プレーヤー相互によるアドバイスおよびその行為を認める。
  2. カートを利用する際は例会参加申込時にその旨を事務局に連絡する。またカート利用時、周りに迷惑がかからないようにすること。
  3. ショットを打つ順番は、準備が整ったプレーヤーから十分な安全確認をとったうえ行うことを推奨する。その際ショットをする前には必ず声をかけあうこと。スタートホールのティーショットについては組合表の順(組合表の左側のプレーヤーから順に)とする。
  4. 競技中、練習器具を携帯することを認める。(使用は不可)

 

以上

陵友会競技委員会